毎日使う食器用洗剤「キュキュット」。中でも、おしゃれなデザインで人気の「ナチュラルデイズ」シリーズについて、他のシリーズと何が違うのか気になっていませんか?
この記事では、そもそもナチュラルデイズとは何?という基本的な情報から、リニューアルで何が変わったのか、人気の香りや匂いの特徴、液体の色の違いまで、さまざまな情報を網羅的に解説します。
また手荒れが気になる方のために成分の危険性や、ライバル商品であるJOYとの比較、実際の評価、販売終了になったヴァーベナの香りや無香料タイプの現状についても掘り下げます。
結局キュキュットはどれがいいのか、あなたにぴったりの一本を見つけるためのヒントが満載です。
- キュキュット各シリーズの明確な違いと特徴
- ナチュラルデイズの香りや成分、手肌へのやさしさ
- 手荒れの原因と対策、自分に合った製品の選び方
- 販売終了品やリニューアルに関する最新情報

キュキュットナチュラルデイズと従来品の違いを比較
- ナチュラルデイズとは何?新シリーズのコンセプト
- 2024年秋のリニューアルで何が変わった?
- 結局キュキュットはどれがいい?選び方のポイント
- ライバル商品キュキュットとJOYの違い
- 使用感に関するリアルな評価と口コミ
- 販売終了した旧製品とその後継品
ナチュラルデイズとは何?新シリーズのコンセプト

「キュキュット Natural Days+除菌」シリーズは、これまで食器洗いをあまりしてこなかった方や、これから新しく始める方にもっと食器洗いを楽しんでほしいという想いから開発された製品です。
一番のコンセプトは、心地よさを追求した「香りとデザイン」にあります。天然精油を配合したヴァーベナ&シトラスの香りや、ワイルドフラワー&ハーブの香りなど、従来の食器用洗剤にはなかったナチュラルで上質な香りが特徴です。これにより、面倒に感じがちな食器洗いの時間を、リラックスできるひとときに変えることを目指しています。
もちろん、キュキュットならではの洗浄力はそのままに、除菌機能もプラスされています。デザインもキッチン空間に自然と溶け込む、シンプルでおしゃれなボトルが採用されており、インテリアにこだわりたい方にもおすすめです。
ナチュラルデイズのコンセプトまとめ
- 心地よい「香りとデザイン」で食器洗いをもっと楽しく
- 天然精油などを配合した、ナチュラルで上質な香り
- キッチンに置きたくなるおしゃれなボトルデザイン
- 従来の洗浄力に加えて「除菌機能」も搭載
2024年秋のリニューアルで何が変わった?
2024年秋、手洗い用の「キュキュット」シリーズはリニューアルを果たし、機能性がさらに向上しました。
今回のリニューアルにおける最大の変更点は、こびりつき汚れに対する洗浄力の強化です。従来の高い油汚れ洗浄力は維持しつつ、時間が経ってこびりついた汚れも、より簡単に落とせるようになりました。
また、ユーザーからの評価が高かった「泡立ちの良さ」や「すすぎやすさ」はそのままに、洗浄中の「泡持ち」が向上した点も見逃せません。洗い物が多い場合でも、途中で洗剤を足す回数が減り、より効率的に食器洗いが進められるようになっています。これにより、洗浄力と使いやすさのバランスがさらに取れた製品へと進化しました。
油汚れに強いのはもちろん、カレー鍋などの手強いこびりつき汚れにも強くなったのは嬉しいポイントですね。忙しい毎日の食器洗いが、少しでも楽になる改良と言えるでしょう。
結局キュキュットはどれがいい?選び方のポイント

キュキュットには様々なシリーズがあり、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いでしょう。ここでは、主要な4つのシリーズの特徴を比較し、あなたに合った選び方のポイントを解説します。
結論から言うと、何を最も重視するかによって最適なシリーズは異なります。以下の比較表を参考に、ご自身のライフスタイルに合ったものを選んでみてください。
シリーズ名 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
キュキュット(通常) | 高い洗浄力が魅力のスタンダードタイプ。オレンジやマスカットなど、フレッシュな果実系の香りが中心。 | 洗浄力を最優先したい方、食べ物の匂いに負けないスッキリした香りが好きな方 |
クリア除菌 | 洗浄・除菌に加え、クエン酸効果で除渋・消臭・くすみ落としも可能。弱酸性。 | 食器の除菌を徹底したい方、お茶やコーヒーの着色汚れ、グラスのくすみが気になる方 |
Natural Days+除菌 | 天然精油配合のナチュラルな香りと、おしゃれなデザインが特徴。除菌もできる。 | 食器洗いの時間を楽しみたい方、キッチンのインテリアにこだわりたい方、自然な香りが好きな方 |
ハンドマイルド | うるおい成分を配合し、手肌へのやさしさを最優先したスキンケア発想の洗剤。 | 手荒れがひどい方、肌が敏感な方、ゴム手袋を使わずに素手で洗いたい方 |
このように、一口にキュキュットと言っても、それぞれに得意な分野があります。例えば、衛生面を特に気にするなら「クリア除菌」、手肌への負担を減らしたいなら「ハンドマイルド」が最適です。


ライバル商品キュキュットとJOYの違い
食器用洗剤の二大ブランドとしてよく比較されるのが、花王の「キュキュット」とP&Gの「ジョイ」です。どちらも高い洗浄力を誇りますが、いくつかの違いがあります。
大きな違いは、洗浄成分(界面活性剤)の特性と濃度にあります。一般的に、キュキュットは洗浄力がマイルドで手肌に比較的やさしい成分構成であるのに対し、ジョイは洗浄力を重視したパワフルな成分が特徴とされてきました。
成分表示を見ると、界面活性剤の濃度に差があります。キュキュットシリーズが34%~37%であるのに対し、ジョイは約32%となっています。濃度が高いほど、一般的には泡立ちや泡持ちが良くなる傾向があり、一度の洗剤で多くの食器を洗えるというメリットにつながります。
その他の特徴
- ボトル形状:ジョイは「逆さボトル」を採用しており、使いたい時にすぐ出せる利便性が人気です。一方、キュキュットはポンプタイプも展開しており、デザイン性の高さも魅力の一つです。
- 液性:キュキュットは中性の製品が多いですが、「クリア除菌」は弱酸性です。ジョイは以前、弱アルカリ性の製品が主流でしたが、現在は中性にリニューアルされています。
どちらが良いかは一概には言えず、「手肌へのやさしさ」や「泡持ち」を重視するならキュキュット、「油汚れへの瞬間的な分解力」や「ボトルの利便性」を重視するならジョイ、というように好みに合わせて選ぶのが良いでしょう。
使用感に関するリアルな評価と口コミ

キュキュットシリーズは多くのユーザーに支持されていますが、実際の評価はどうでしょうか。ここでは、様々な口コミサイトやSNSで見られるリアルな声をもとに、シリーズごとの評価をまとめました。
ポジティブな評価
- 洗浄力と泡切れ:「名前の通り本当にキュキュッとなる」「少しの量でよく泡立ち、すすぎが早い」といった、基本的な洗浄性能を高く評価する声が多数見られます。
- 香り:「ナチュラルデイズのヴァーベナの香りが癒される」「オレンジの香りが定番で安心する」など、香りの良さを理由に選んでいるユーザーも多いです。
- 特定の機能への評価:「クリア泡スプレーは水筒の底や弁当箱の溝に便利すぎる」「ハンドマイルドに変えてから本当に手荒れが改善した」など、特定のニーズに応える製品への満足度は非常に高い傾向にあります。
ネガティブ・中立的な評価
- 手荒れ:「クリア除菌は洗浄力が強い分、冬場は手がカサカサになる」といった声もあり、洗浄力の高さが肌への刺激につながると感じる人もいるようです。
- 洗浄力の差:「ハンドマイルドは優しい分、ギトギトの油汚れは二度洗いが必要な時がある」など、手肌へのやさしさを追求した製品は、洗浄力が少しマイルドに感じられるという意見も見られます。
総じて、自分の求める機能(洗浄力、香り、手肌へのやさしさ等)が明確なユーザーほど、満足度が高いと言えるでしょう。
販売終了した旧製品とその後継品
長年愛用していた製品が販売終了になると困ってしまいますよね。キュキュットシリーズでも、リニューアルに伴い一部の製品が製造を終了しています。ここでは、主な販売終了品とその代替となる後継品について解説します。
「キュキュット つけおき粉末」は販売終了
ガンコなこびりつき汚れに効果的だった「キュキュット つけおき粉末」は、2024年9月をもって製造を終了しました。代替品としては、同じ花王から発売されている「マジックリンEXPOWER こびりつき汚れ用つけおきパウダー」が推奨されています。
香りのリニューアルと後継品
香りのラインナップも随時見直しが行われています。
- ヴァーベナ&シトラスの香り:以前の「Relax Days」シリーズは販売終了しましたが、現在は「Natural Days+除菌」シリーズの定番の香りとしてリニューアルされ、購入可能です。
- 無香性:旧「クリア除菌 無香性」は販売終了しましたが、こちらも「Natural Days+除菌」シリーズに「無香性」としてラインナップされています。
このように、一部の製品は名前やシリーズを変えて後継品が販売されています。お気に入りの製品が見つからない場合は、シリーズをまたいで探してみることをおすすめします。
香りや成分で見るキュキュット ナチュラルデイズの違い
- 人気の香りと匂いのラインナップ
- ヴァーベナや無香料タイプは現在も買える?
- 手荒れはひどい?成分の危険性を解説
- シリーズごとの液体の色の違い
- 総括:キュキュット ナチュラルデイズの違いとは
人気の香りと匂いのラインナップ

キュキュットシリーズの大きな魅力の一つが、多彩な香りのラインナップです。毎日の食器洗いを少しでも楽しくするために、匂いにはこだわりたいものですよね。ユーザー投票による人気ランキングでは、常に上位にランクインする定番の香りがあります。
2024年2月時点のランキングによると、特に人気が高いのは以下の香りです。
- キュキュット ハンドマイルド カモミールの香り:手肌へのやさしさに加え、心地よいカモミールの香りが高く評価されています。
- キュキュット オレンジの香り:爽やかで誰にでも好まれる柑橘系の香りは、発売以来のロングセラーです。
- キュキュット ピンクグレープフルーツの香り:オレンジよりも少し甘酸っぱい、華やかな香りが人気を集めています。
これらに加え、「クリア除菌」シリーズのレモンや緑茶の香り、そして「Natural Days」シリーズのヴァーベナ&シトラスの香りなども根強い人気を誇ります。シリーズごとに香りのコンセプトが異なるため、気分に合わせて使い分けるのもおすすめです。
シリーズ別・香りの系統
- 通常シリーズ:オレンジ、マスカットなど、ジューシーな果実系の香り
- クリア除菌シリーズ:緑茶、レモンなど、清潔感のあるスッキリ系の香り
- Natural Daysシリーズ:ヴァーベナ、ハーブなど、天然精油を活かしたナチュラル系の香り
ヴァーベナや無香料タイプは現在も買える?
「ヴァーベナの香りが好きだったのに、お店で見かけなくなった」「無香料タイプは廃盤になったの?」という声を時々耳にします。
結論から言うと、ヴァーベナの香りも無香料タイプも、現在購入可能です。ただし、以前とは所属するシリーズが変更になっています。
シリーズの移行に注意
- 旧「Relax Days ヴァーベナ&シトラスの香り」
→現在は「Natural Days+除菌 ヴァーベナ&シトラスの香り」として販売されています。 - 旧「クリア除菌 無香性」
→現在は「Natural Days+除菌 無香性」として販売されています。
このように、人気の高かった香りは「Natural Days+除菌」シリーズに引き継がれる形でリニューアルされました。パッケージデザインが変わったため、以前の製品を探していると見つけられない可能性があります。もし店舗で見つからない場合は、「Natural Days+除菌」のコーナーを探してみてください。オンラインストアでは比較的在庫が安定していることが多いです。
名前とパッケージは変わりましたが、人気の香りが手に入るのは嬉しいですね。後継品は除菌機能もプラスされてパワーアップしていますよ。
手荒れはひどい?成分の危険性を解説

「キュキュットを使うと手荒れがひどい」という悩みを持つ方も少なくありません。高い洗浄力を持つ食器用洗剤は、どうしても肌への負担が大きくなる可能性があります。
手荒れの主な原因は、油汚れを落とす主成分である「界面活性剤」です。この成分が食器の油だけでなく、肌のうるおいを守る皮脂まで洗い流してしまうことで、乾燥や刺激を引き起こしやすくなります。
液性による違いと注意点
キュキュットシリーズには、中性の製品と弱酸性の製品があります。
- 中性:通常シリーズ、Natural Days、ハンドマイルドなど
- 弱酸性:クリア除菌シリーズ
特に「クリア除菌」シリーズは弱酸性であり、公式サイトによるとクエン酸が配合されています。このため、洗浄力に加えて除菌や除渋効果が高いとされていますが、肌質によっては刺激に感じる方もいるかもしれません。
花王の公式サイトQ&Aによれば、「キュキュット ハンドマイルド」が最も手肌へのやさしさに配慮した製品とされています。手荒れが気になる方は、まずはこちらを試してみるか、食器洗いの際にゴム手袋を着用することをおすすめします。(参照:花王株式会社 製品Q&A)
シリーズごとの液体の色の違い
意外と知られていませんが、キュキュットはシリーズや香りの種類によって、洗剤液の色が異なります。ボトルの色で判断している方も多いかもしれませんが、中の液体自体の色にも違いがあります。
ここでは、代表的な製品の液体の色をまとめました。
- 透明・無色系:
- キュキュット マスカットの香り
- キュキュット Natural Days ヴァーベナ&シトラスの香り
- イエロー系:
- キュキュット オレンジの香り(ごく薄い黄色)
- キュキュット ピンクグレープフルーツの香り(極々薄い黄色)
- キュキュット ハンドマイルド(鮮やかな黄色)
- グリーン系:
- キュキュット クリア除菌 緑茶の香り(ライトグリーン)
- ブルー系:
- キュキュット クリア除菌(グレープフルーツの香り)
特に「Natural Days」シリーズや「マスカットの香り」などは、ナチュラルなイメージに合わせてか、液の色が透明に近く作られている傾向があります。一方で、「ハンドマイルド」のように、製品のコンセプト(カモミール)を色で表現しているものもあります。詰め替え用の透明なボトルを使っている方は、液体の色の違いを楽しんでみるのも面白いかもしれません。
キュキュットとナチュラルデイズの違いを総括
この記事では、キュキュット ナチュラルデイズシリーズを中心に、他のシリーズとの違いや特徴について詳しく解説してきました。最後に本記事の重要なポイントをリスト形式でまとめます。
- ナチュラルデイズは香りとデザインを重視したシリーズ
- 食器洗いの時間を楽しみたい人向けに開発された
- 2024年秋のリニューアルでこびりつき汚れへの洗浄力が向上
- 洗浄中の泡持ちも改善され使いやすくなった
- キュキュットは重視するポイントで選ぶのがおすすめ
- 洗浄力なら通常品、除菌や除渋ならクリア除菌
- 手荒れが気になるならハンドマイルドが最適
- ライバルのJOYは洗浄力重視、キュキュットは泡持ち重視の傾向
- 販売終了したつけおき粉末の代替品はマジックリンEXPOWER
- 旧ヴァーベナや無香料はナチュラルデイズシリーズで後継品が販売中
- 手荒れの原因は界面活性剤が皮脂を落とすため
- クリア除菌シリーズは弱酸性で他は中性が中心
- 液体の色はシリーズや香りによって透明・黄・緑・青など様々
- 自分に合ったキュキュットを選んで毎日の家事を快適に
