SNSで話題のカーポット洗剤。「一体どこに売ってるの?」と探している方も多いのではないでしょうか。
香りの良さや洗浄力の高さに関する口コミを見て、ドンキホーテやコストコ、トライアルといった店舗をチェックしたけれど見つからなかった、という経験はありませんか。
また、マツキヨなどの身近なドラックストアでの取り扱い状況や、具体的な値段も気になるところです。
この記事では、カーポット洗剤はどこの国の製品なのか、姉妹ブランドであるアフューム洗剤との違いは何か、といった疑問にもお答えしながら、販売情報を徹底的に調査しました。
- カーポット洗剤が購入できる実店舗とオンラインストア
- 容量別の詳しい値段とコストパフォーマンス
- 人気の香りの種類とそれぞれの特徴
- 実際に使ったユーザーの良い口コミと悪い口コミ

カーポット洗剤はどこに売ってる?市販店舗一覧
- ドンキホーテでの販売状況
- トライアルでも購入できる?
- コストコはオンラインで販売中
- マツキヨでの取り扱いについて
- 他のドラックストアで売ってる?
ドンキホーテでの販売状況

結論から言うと、カーポット洗剤は一部のドン・キホーテで購入可能です。
驚安の殿堂として知られるドン・キホーテは、品揃えが豊富で新商品も積極的に取り扱うため、カーポット洗剤を見つけられる可能性が高い店舗の一つと言えるでしょう。実際にSNSなどでも「ドンキでやっと見つけた!」といった購入報告が多数上がっています。
ただし、全ての店舗で取り扱っているわけではない点が最大の注意点です。特に、都市部の大型店舗やMEGAドン・キホーテでは在庫がある確率が高い一方で、小規模な店舗では取り扱いがない場合も少なくありません。
ドンキホーテでの購入時の注意点
店舗によって在庫状況が大きく異なるため、訪問前に電話で在庫を確認することを強くおすすめします。問い合わせる際は、「王子製薬のカーポット(Ka POD)というジェルボール洗剤はありますか?」と具体的に伝えるとスムーズです。
ドン・キホーテでは、通常シリーズだけでなく、ドンキ限定の「アフューム ピンクラブ」といった関連商品が並んでいることもあります。洗剤コーナーや日用品の特設コーナーを重点的に探してみてください。
トライアルでも購入できる?
スーパーセンタートライアルでもカーポット洗剤の取り扱いがあります。
トライアルは、ディスカウントストアとして幅広い日用品を扱っており、カーポット洗剤の販売実績も確認されています。公式サイトの情報によると、全国の多くの店舗で取り扱いがあるようです。
トライアルの魅力は、なんといってもその価格。まとめ買いを検討している方にとっては、有力な購入先の候補となるでしょう。ただし、ドン・キホーテと同様に、店舗によって取り扱い商品や在庫状況が異なります。
「Ka(カーポット)ボール型洗濯洗剤」として案内されていることが多いようです。お近くの店舗に行く前に、トライアルの公式サイトで取り扱い店舗を確認するか、直接電話で問い合わせてみると確実ですよ。
コストコはオンラインで販売中

カーポット洗剤は、コストコのオンラインストアで確実に取り扱いがあります。
実店舗(倉庫店)での目撃情報もありますが、在庫は流動的で、常時置かれているとは限りません。そのため、確実に手に入れたい場合はオンラインでの購入が最も確実な方法です。
コストコオンラインでは、以下のような大容量パックが販売されていることが多く、ヘビーユーザーにとっては非常に魅力的です。
商品名 | 内容量 | 特徴 |
---|---|---|
カーポッド ジェルマジックボール | 84個入り | スタンダードタイプ。日常使いに最適。 |
カーポッド 部屋干しEX | 35個入り x 3パック | 部屋干しの嫌な臭いを抑えることに特化。 |
ダニよけカーポッド | 56個入り x 3パック | 洗濯しながらダニよけ効果が期待できる。 |
コストコで購入するメリットは、1個あたりの単価が安くなる点です。会員の方であれば、オンラインストアをチェックしない手はありません。非会員の方は、会員の知人に頼んだり、一部の代行サービスを利用したりする方法もあります。
マツキヨでの取り扱いについて
現時点(2025年10月)で、マツモトキヨシ(マツキヨ)の店舗やオンラインストアでカーポット洗剤が販売されているという公式な情報は見つかりませんでした。
マツキヨは国内最大級のドラッグストアチェーンであり、今後の取り扱いに期待する声もSNSなどで見られますが、今のところ購入は難しい状況です。他の大手ドラッグストアチェーンと同様、定番ブランドの洗剤が売り場の中心を占めているため、新しいブランドが導入されるまでには時間がかかるのかもしれません。
もしマツキヨポイントを貯めたい、使いたいという場合は、残念ながらカーポット洗剤は対象外となってしまう可能性が高いです。今後の展開に期待しましょう。
他のドラックストアで売ってる?
マツキヨ以外の主要なドラッグストアチェーン(スギ薬局、ココカラファイン、ツルハドラッグなど)においても、カーポット洗剤の取り扱いは限定的、あるいは全くないのが現状です。
一部の店舗で姉妹ブランドの「アフューム洗剤」が目撃されることはありますが、カーポット洗剤が定番商品として広く流通しているわけではありません。ドラッグストアは地域ごとの品揃えに特色があるため、偶然見かける可能性はゼロではありませんが、積極的に探すのは効率的とは言えないでしょう。
身近なドラッグストアでカーポット洗剤を探し回るよりも、後述するオンライン通販を利用するのが最も手軽で確実な購入方法です。時間と労力を節約するためにも、まずは通販サイトをチェックすることをおすすめします。
「どうしても実物を見てから買いたい」という強い希望がなければ、オンラインでの購入を基本線に考えるのが賢明です。
カーポット洗剤はどこに売ってるか以外の購入情報
- カーポット洗剤の値段はいくら?
- 特徴的な香りの種類を解説
- ユーザーのリアルな口コミをチェック
- この洗剤はどこの国の製品?
- アフューム洗剤との関係性は?
- 総括:カーポット洗剤はどこに売ってるのか
カーポット洗剤の値段はいくら?

カーポット洗剤の値段は、購入する場所や入り数によって異なりますが、1粒あたりおおよそ38円から50円程度が目安となります。
販売元である王子製薬の公式サイトや、楽天市場、Amazonなどのオンラインストアでは、様々な容量のパッケージが販売されています。一般的に、容量が大きくなるほど1粒あたりの単価は安くなる傾向にあります。
以下に、代表的な商品の価格例をまとめました。
容量 | 参考価格(税込) | 1粒あたりの単価目安 |
---|---|---|
20個入り(本体) | 1,150円~1,330円 | 約58円~67円 |
36個入り(本体) | 1,790円~1,860円 | 約50円~52円 |
48個入り(詰め替え) | 2,180円~2,210円 | 約45円~46円 |
84個入り(詰め替え) | 3,201円~3,700円 | 約38円~44円 |
価格は購入時期やセールによって変動します。最もコストパフォーマンスが高いのは84個入りの大容量パックであることが多いです。まずは少量で試してみて、気に入ったら大容量パックを購入するのが経済的でおすすめです。
特徴的な香りの種類を解説
カーポット洗剤の大きな魅力の一つが、そのこだわりの香りです。現在、主に3つのラインナップが展開されており、それぞれ異なる香りと特徴を持っています。
① カーポッド(バランス型)
最もスタンダードなタイプです。香りは「シトラスティー&ホワイトムスク」で、爽やかさと上品さを兼ね備えています。フレッシュなシトラスの中に、落ち着いたムスクが香る設計で、性別や年代を問わず好まれやすいのが特徴です。洗浄力、消臭力、柔軟効果のバランスが取れており、日常の洗濯に最適と言えます。

② カーポッド 部屋干しEX(部屋干し特化型)
梅雨の時期や、ライフスタイル上部屋干しが多くなる方のために開発されたタイプです。香りは「ホワイトティーとハーブ」で、より清涼感と清潔感が際立ちます。部屋干し特有の嫌な生乾き臭の原因菌にアプローチし、空間ごと爽やかに香るよう工夫されています。洗浄力や抗菌力がスタンダードタイプより強化されているという情報もあります。

③ ダニよけカーポッド(ダニよけ特化型)
毎日の洗濯でダニ対策ができる、ユニークな機能を持つタイプです。香りは「シトラスハーブ」で、爽快感のある香りが特徴。独自の技術で衣類にダニを寄せ付けにくくする効果がプラスされています。寝具やカーペットなど、ダニが気になる布製品の洗濯に特に向いています。

どの種類を選べばいいか迷ったら、まずはお試しセットで香りを比べてみるのがおすすめです。ライフスタイルや好みに合わせて選べるのが嬉しいポイントですね。
ユーザーのリアルな口コミをチェック

カーポット洗剤を実際に使用したユーザーの口コミは、購入を検討する上で非常に参考になります。ここでは、良い口コミと少し気になる口コミの両方を公平にご紹介します。
良い口コミ・評判
多くのユーザーから高く評価されているのは、やはり香りの良さです。
- 「とにかく香りが良い!海外の柔軟剤のような高級感がある」
- 「部屋干ししても嫌な匂いがせず、部屋中がいい香りに包まれる」
- 「ジェルボールなので計量いらずで楽。時短になる」
- 「洗浄力が高く、子供の泥汚れもスッキリ落ちた」
- 「柔軟剤入りなので、これ一つで洗濯が完結するのが便利」
特に、香りの持続性や、ポンと入れるだけの手軽さを評価する声が目立ちました。
気になる口コミ・デメリット
一方で、いくつか注意すべき点も指摘されています。
香りの好み
「香りが良い」という意見が大多数ですが、中には「香りが強すぎる」「自分の好みではなかった」という声も少数ながら存在します。香りの感じ方には個人差があるため、初めて使用する際は少量のお試しサイズから始めるのが安心です。
柔軟効果
「柔軟剤入り」という手軽さがメリットですが、「これだけだと少しゴワつきが気になる」「普段使っている柔軟剤と比べると、ふんわり感は物足りない」という意見も見られました。タオルのような柔らかさを特に重視する方は、追加で柔軟剤を併用すると、より満足のいく仕上がりになるかもしれません。
これらの口コミから、カーポット洗剤は「香り」と「手軽さ」を重視する方に特におすすめできる製品だと言えるでしょう。
この洗剤はどこの国の製品?
カーポット洗剤は、正真正銘の『日本製』です。
製造・販売しているのは「王子製薬株式会社」という日本の会社で、本社および自社工場は三重県津市にあります。「王子」という名前から海外の企業をイメージする方もいるかもしれませんが、企画から製造までを一貫して国内で行っている国産ブランドです。
王子製薬株式会社について
王子製薬は、家庭用品やパーソナルケア製品を扱うメーカーです。実は、シンガポールに本社を置くグローバル企業「WL CENTRALIN DAVID APAC PTE. LTD.」のグループ会社でもあります。このため、国際的な技術や知見を活かしつつ、日本の厳しい品質基準のもとで製品開発が行われています。
パッケージのデザインが海外製品のようなスタイリッシュさを持っているため、どこの国の製品か気になる方が多いようですが、安心して使える高品質な日本製という点は大きな魅力です。
アフューム洗剤との関係性は?
アフューム(arFUM)洗剤は、カーポット洗剤と同じ王子製薬が製造・販売している姉妹ブランドです。
両者はどちらもジェルボールタイプの洗濯洗剤ですが、コンセプトに少し違いがあります。
- カーポット洗剤:高い洗浄力や消臭力といった「機能性」を重視しつつ、心地よい香りをプラスしたバランス型の洗剤。
- アフューム洗剤:香水のようなリッチで多彩な香りのバリエーションを特徴とし、「香り」を最大限に楽しむことに特化した洗剤。
言ってしまえば、カーポットは「毎日の洗濯を快適にする高機能洗剤」、アフュームは「香りのおしゃれを楽しむための洗剤」といった位置づけでしょうか。どちらも高品質ですが、求めるものによって選び分けるのが良さそうです。
実際に、アフューム洗剤は「アモーレ」や「ローズ」など、より香水に近いネーミングのラインナップが豊富です。ドン・キホーテなどでは、両方のブランドが隣同士で陳列されていることもありますので、見かけた際は香りを比べてみるのも面白いでしょう。
総括:カーポット洗剤はどこに売ってるのか
この記事の要点を以下にまとめました。カーポット洗剤の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
- カーポット洗剤は王子製薬が製造する日本製のジェルボール洗剤
- 洗浄、消臭、抗菌、柔軟の4つの機能が1つになった4in1タイプ
- 「カーポット洗剤はどこに売ってるか」という問いの答えとして、ドン・キホーテやトライアルの一部店舗で購入できる
- ただし店舗によって在庫が異なるため事前の電話確認がおすすめ
- マツキヨをはじめとする多くのドラッグストアでは現在取り扱いが限定的
- コストコではオンラインストアで大容量パックが販売されている
- 最も確実な購入方法は王子製薬の公式通販や楽天市場、Amazon
- オンラインではセールやポイント還元を利用するとお得に購入可能
- 値段の目安は1粒あたり約38円から50円で大容量ほど割安になる
- 香りはバランス型の通常版、部屋干しEX、ダニよけの3種類がメイン
- 香りの良さと計量不要の手軽さが口コミで高く評価されている
- 香りが強いと感じる人や、柔軟効果に物足りなさを感じるという意見もある
- 香水のような香りが特徴のアフューム洗剤は姉妹ブランドにあたる
- まずは通販サイトのお試しセットで香りを確かめるのが安心
- ライフスタイルに合わせて実店舗とオンラインを使い分けるのが賢い買い方
